ホームページをつくろうと思ったら、気になるのが制作料金(作成費用)ですよね。
たくさんの会社があって制作料金もバラバラなので「どれを選べばいいのかよくわからない」「おおよその相場を知りたい」っといったことも多いのではないでしょうか。
ということで今回は、ホームページ制作・作成を業者に委託(外注)したらいくらかかるのか?相場(料金・費用・価格・金額・代金・値段)についてお伝えしたいと思います。
これからホームページをつくろうと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ホームページ制作料金の相場は “つくる目的” によって大きく異なります
基本的にホームページは “目的にあわせたオーダーメイド” が前提となっているため、制作料金(作成費用)は “ホームページをつくる目的” によって大きく異なります。
なのでホームページ制作料金の相場(料金・費用・価格・金額・代金・値段)は “ホームページをつくる目的” にあわせて判断することが大切です。
“ホームページをつくる目的” をごちゃ混ぜにして相場を考えると、ホームページ制作会社選びに失敗しやすいので注意してくださいね。
失敗しないホームページ制作の進め方・手段を目的化しないことが重要です / HPビズ
実際、巷では無料でホームページがつくれるサービスを利用している会社もあれば、目的達成のために100万円以上を投資してホームページをつくっている会社もたくさんあります。
ということで “ホームページをつくる目的” ごとの相場をお伝えしていきますね。”ホームページをつくる目的” は大きく分けると以下の2つになります。
- 紹介(ブランディング)
- 成果獲得(コンバージョン)
1. 紹介を目的としたホームページ制作の相場
紹介を目的としたホームページとは、事業内容(商品・サービス)、所在地(店舗)、活動内容、沿革、組織などを伝えるためのホームページのことです。
一般的にコーポレートサイトと呼ばれていて、目的の一部には信頼獲得(安心感をあたえる)やブランディングといった要素も含まれてきます。
紹介を目的としたホームページ制作(コーポレートサイト)の相場は、だいたい5万円~80万円くらいの範囲です。
(規模・Webページ数・システムの有無によって大きく異なります。中小企業に限定した場合です。大企業はもっとお金かけてつくっています。)
テンプレートを活用したミニマムなコーポレートサイトなら5万円くらいでつくれます。で、完全オリジナルのデザインとなると、20万円くらいからが一般的です。
コーポレートサイトをメインにつくっているホームページ制作会社の特徴は、デザインを重視していることが多く、戦略策定、原稿作成、運営(アクセス誘導対策)はカバーしていないところが多いです。
2. 成果獲得を目的としたホームページ制作の相場
成果獲得(コンバージョン)を目的としたホームページとは、売る・集客する(お問い合わせを獲得する)ためのホームページのことです。ネットショップ(ECサイト)やランディングページ(LP・シングルページ)も含まれます。
そしてコーポレートサイトと間違わないように区別して伝えるため(あまり一般的な呼び名ではないですが)コンバージョンサイトと呼ばれたりもします。
成果獲得を目的としたホームページ制作(コンバージョンサイト)の相場は、だいたい20万円~150万円くらい範囲です。
(業種・商品・サービスの数・システムの有無によって大きく異なります。コンバージョンサイトは、ターゲット顧客にあわせて複数つくったりもします。)
コンバージョンサイトをつくっているホームページ制作会社の特徴は、戦略策定、原稿作成、運営(アクセス誘導対策)をサポートしています。
戦略策定、原稿作成、運営(アクセス誘導対策)をサポートしていない会社(できない会社)では、効果的なコンバージョンサイトはつくれないので、ホームページ制作会社を選ぶ際は注意してくださいね。
(質の悪いホームページ制作会社がたくさんありますので ^^;)
ホームページ制作会社の選び方【失敗したくない方必見・マーケティングが重要】 / HPビズ
ホームページ制作料金の考え方と特徴
実は多くのホームページ制作会社の制作料金(作成費用)は、月額料金(維持管理費)、契約期間、所有権がバランスされて決まっています。つまり、
ホームページ制作料金が安いところは、月額料金が高い。契約期間に縛りがある。解約したらホームページは削除される。(レンタル契約の場合)
ホームページ制作料金が高いところは、月額料金が安い。契約期間に縛りがない。解約してもホームページは引き継いで利用できる。(所有権がある)
といった感じになっています。ホームページ制作会社に委託(外注)する際は、契約内容(契約期間の縛り・所有権・更新作業の範囲など)をよく注意して確認してくださいね。
また、ホームページ制作・作成を検討されている方は、以下も参考になると思います。ぜひチェックしてみてください。
ホームページ管理費・維持費の相場って月額どれくらいなの? / HPビズ
フリーランス(個人)に依頼したら安い?
これは一概にいえないですが、中には個人でかなり安く請け負ってるフリーランスもいます。
正直、安すぎて心配になるレベルの激安料金になっているところもあります ^^;(たぶん副業なのかな。じゃないとムリだと思う。)
ただ、会社のサービスでも安いところがいっぱいあるので、激安なフリーランス(特別な個人)を除くと、基本的には相場は大きく変わらないかなと思います。
まとめ
ホームページの制作料金(作成費用)の相場は “つくる目的” によって大きく異なるので、目的に合わせて考えるようにしましょう。
基本的にコンバージョンサイト(成果獲得を目的としたホームページ)をつくるためには、マーケティングのスキルと手間のかかる作業が必要になります。
そのため、メチャクチャ安くつくるということはできません。ホームページをつくって、売りたい・集客したいと思っているのであれば、きちんと投資することをオススメいたします。
(コンバージョンサイトは業種によっても金額が大きく異なります。)
一般的に安い金額のホームページ制作・作成(原稿作成・コピーライティングが含まれていないホームページ制作・作成)は、コーポレートサイト(紹介を目的としたホームページ)をつくるサービスと考えておくほうがよいでしょう。
また実際の金額は、ホームページ制作会社によっても大きく異るので、気になるところを見つけたらお見積もり依頼をしてみるといいですよ ^^